更新日6月30日
『卑怯モノだろうか?』
好きな映画のように人は
生きられないと知っているから
誰も恋に落ちるたびに
自分だけの物語求めすぎてしまうでしょう
目の前不思議そうに
微笑む君と僕は・・・
地図もないのにめぐり逢えた
それは愛とそっと信じたい
涙に届く距離にいるよ
僕に君はかけがえのない
コノヨノシルシ
作詞 相田 毅
さて個人的な問題・事情で最近悩んでいます。
自分が指導している女子のラフティングチームがあります。
失敗だったろうか?本当にいいのだろうか?
迷い、悩んでます。
彼女等6人を観察しながら、それぞれ話もそれなりに聞きながら
正解はないだろうけど、彼女たちにとっていいと思えるようにやってきたつもり
彼女等6人は偶然にめぐり逢った6人
それぞれ物語がある
どうすればこの6つの歯車が噛み合い回りだすか、考えない日々はない
俺は卑怯者だから、いつも恥をかかないように立ち振る舞う
それでも今回だけは、難しい
映画のように上手くもいかない
地図もないけどめぐり逢った彼女たちが
今の自分のかけがえのない
コノヨノシルシ
こんなことを書いても解決にもならない、もしかすると
俺はあほだろうか?
更新日6月29日
6月も終わり。
1年の半分が過ぎる。
今月を振り返る、大会に始まり、忙しい日々が多く、お酒を飲む機会が
多かったように思える。
しかし、何よりも悩む時間が多かった。今も悩みがすべて解決されたわけではない
それなりの悩みを抱えながら進んでる。
今の悩みがちっぽけなモノになるにはもう少し時間が必要な気がする。
まぁ何にせよ7月がやってくる、この次は待望の8月
私の季節です。
更新日6月28日
『無理をするのはよくない』
昨日は少し無理をしすぎた感じが否めない
今日はぐったりとした一日を過ごしてしまった。
明日は久しぶりに、朝練があるからもう寝ます。
更新日6月28日
『明日もし俺が壊れたら』
お酒が少しだけ残った。
今日は凄い大学に行きたくない、でも行かなければならない。
昨日は日記も書けず、シャワーも浴びず、そのままベッドに倒れた
昨日は朝錬に行った。
朝練が自分にとって凄い重要な日課になっていることに最近気づいた
朝練がある日は、体の調子も、授業中の調子もなかなかいい
眠いときもあるが、それ以上に体が本調子ってのは大きいことだと思う
明日も明後日も朝練があるけど、今日だけはない。
少しからだが重い、一日の始まりがこんな日は辛い。
更新日6月26日
<パズル>
いつからだろうか?覚えてはいない、真実を語らなくなった。
時に真実は残酷で、知らなくていいことのほうが多い。
ある日嘘を覚え、嘘をつき続けることを覚え、嘘を完成させることを覚えた。
誰の言葉か覚えていない
『嘘とは決して完成させることの出来ない、パズルに挑むようなもの』
嘘はいつか崩れる、99パーセントは完成しても100パーセントは完成しない。
嘘とはそういうものかもしれない。
けれど、嘘は便利であるがゆえに多様してしまう。
今もまた、嘘をつき続ける。
気づいたときには自分の存在さえもが嘘かもしれない、そんな気がする。
さて、疲れると変な話をしてしまう。
今日は大学が忙しい一日
朝練があるかと思ったけど、暴雨のため中止になり
睡魔との闘いの授業、疲れました。
最近眠たいです。
更新日6月25日
今日は一日中頭のみを使ってみた。
朝起きていきなり映画を観賞、『ウェザーマン』ニコラスケイジ主演
映画館で観れなかったのが悔しいくらいに、最高の作品に仕上がっている。
題名通り、天気予報士として働く彼の仕事と生活面の両方を
いろいろな角度から追った作品、家族と仕事、そして一人の父親としての
あり方が描かれていて、感動よりも勉強になる映画だった。
昼には観終わって読書の時間に入る、今日は時間が少なかったので
2冊しか読めなかったが、これまた勉強になる作品だった。
夕食前に自分の好きなクラッシックをひたすら聞きながら、考え事。
7時に夕食の準備を始めたけど、ご飯を炊くのを忘れていて8時に完成。
その後、先輩と飲みに出かける。
そして、また映画鑑賞。何かと忙しいように感じるかもしれないけど
すごいゆっくり時間が流れてるから、そんな感じは一切しなかった。
明日から朝練が始まるんで、もう寝ます。
最近気づいたけど、自分の中の闇の部分が動き出してる気がする
言葉で表現することが難しいのだけど、そんな感じ。
まぁどうでもいいことです。
更新日6月23日
人の心を読めるほど自分は洞察力に優れてはいない
人の行動を見透かすほど、観察力にもすぐれていない
人の心は踏み込まなければわからないことが多いもの
昨日は後輩が家に来て映画鑑賞。でも気づいたときには朝でした
今日は朝から人と会う約束があったので、少し慌しい朝だったけど
新たな出会いは何かを予感させてくれる。
そして、昼にはカヌーイスト野田知佑の講演に行き、いろいろな話を聞けて
おもしろかった。
その後、疲れていたのか眠りついたしまい、今に至る。
今日も映画を見たい気分。
更新日6月22日
『広がる世界。』
2007年韓国でラフティングの世界大会が開催される。
それに先駆け、今年の8月28日〜9月1日に韓国でプレ世界大会が開催される
偶然にも近い韓国での大会、現在日本代表の監督浅野重人氏からの誘いを受け
日本選手団の1チームとして鳥取大学探検部が参加することになった。
正直行けたらいいなぁと思う位でした、でも6人全員が同じことを思っていたのが
始まり、話してみれば皆行ってもいいのではないかと考えていた。
まだまだしなければならないことは多いけど、とりあえず出場決定。
頑張るというよりは、世界を覗きに行く感じ。
でも負けたくなくなるのが、レースラフターの性かもしれない
きっと試合では頑張ってきます。
更新日6月21日
どうすれば上手くいくだろうか?
振り返り、今まで歩いてきた道を眺めてみる。
幾つもの分岐点があったけど、どちらを選べば幸せになれたろうか?
いつも思うけど、どちらを選んでも同じことを思うんだろうと思う。
昨日は夜中にDVDを見続けた、本当にそれでよかったのだろうか?
朝はとても辛かった。
ちょっと失敗かもと思うけど、見ていなければ今頃また見ていたかもしれない。
まぁどちらを選択してもいいんだと思うんですけど
考え方の問題かな?
ま、そんな話。
更新日6月20日
日記を書けなくて
昨日は日記を書こうと思いながら、家に帰ったのに書けなかった。
それはヨーロッパにいる重さんからのメールが届いていたこと
そして返信してみると、いきなり帰ってきた。
むむ!と思いながらも、英語の文がずらりとやってきて
深夜4時から英語の授業がスタートした、明け方に訳し終わり
ほっとしている暇もなく、大会内容を確認しながら
ミーティングの計画を練る、そして気づけば眠っていた。
そんなこんなで日記を書く暇もなく、一日が終った。
だから今日は眠いんです。早く寝ようと思うけど
注文していた本が、何故か今日全部いっきに届いた、ありえない。
ありえないことばっかり。
今日は多分夜小説を読みふけってしまう気がする。
ドラゴンボールのような精神と時の部屋が欲しい。
更新日6月18日
今日は書くこと無いです。
まだ夏も始まってないけど、最近は冬が待ち遠しい。
何でって、机の横のボードが呼んでる気がするからって言ったら少し
変な人かもしれないけど、呼んでる気がする。
今年も夏から秋のラフティングの季節が終われば寂しくなりそう
そんな気持ちを表現していて、すごく好きな曲がある。
書くこと無いんで、今日はその歌詞でも書きます。
ロックの中では、今はこれが一番。暇があったら一度お聞きください。
ELLEGARDEN
『The
Autumn Song』
Summer time is gone
I miss it so much
My board
lise in my garage
Waiting for the snowy season
And again I would
slide
Friends are alright
There's nothing so sad
And the foods
are good today
It looks like things going right
But I feel I'm all
alone
Tell me how can I be such a stupid shit
No way I can't even
find my way home
You said today is not the same as yesterday
One things
I miss at the senter of my hart
It's such a fine day
And all the
nice girls
I don't need anymore
Coffee is ready I light my
sigarette
Guess what it's all about
I wonder where I put the letter
you wrote me
That's all I'm conserned about
We can party around the
clock
But I feel I'm all alone
Tell me how can I be such a stupid
shit
No way I can't even find my way home
You said today is not the same
as yesterday
One things I miss at the senter of my hart
song and
word written by Takeshi
Hosomi
対訳
夏が終ってしまった
それがすごく淋しい
僕のボードはガレージで横たわり
雪が降るのを待っている
そうしたら滑るんだ
友達はみんな元気だし
これといって悲しいこともない
今日はご飯もおいしいよ
すべて順調に見えるんだけど
僕はどうしようもない孤独に襲われる
どうして僕はこんなにクソッタレになってしまったんだ
ああ もう家に帰る道さえわからない
君は『もう昨日までとは違うのよ』と言う
ハートの真ん中に一つだけ足りないんだ
すごくいい天気だし
かわいい女の子の囲まれてる
これ以上は要らないよ
コーヒーは入ってるしタバコに火をつける
そして一体どういうことなのかと考える
君がくれた手紙をどこに置いたっけ
それだけが気掛かりだ
一晩中だってパーティー出来るけど
僕はどうしようもない孤独に襲われる
どうして僕はこんなにクソッタレになってしまったんだ
ああ もう家に帰る道さえわからない
君は『もう昨日までとは違うのよ』と言う
ハートの真ん中に一つだけ足りないんだ
作詞・作曲 細見 武士
更新日6月17日
大山からの帰宅
深夜12時出発、3時頃から登り始めて朝日を頂上で見たかったけど
結局7合目で見ることになりました。 登頂したらとりあえず朝食と睡眠
お昼には下山して鳥取に帰宅。
その後すぐに後輩のライブを観にいって、家に着けば夢の中。
もう何もしない予定だったけど、蛍を見行くことになり
後輩と一緒に蛍観賞。
とにかく忙しく、慌しい一日でした。
今日はもう寝ますか?でもサッカーも気になるけど、眠いです。
そろそろ晩酌をやめようかな?
更新日6月16日
今日は朝からすっきりしない、なんかだるい感じが残る。
ここ数日、生活にキレがない。
どうも上手くいっていない感じがする。
理由はよく分かっていない、何が悪いのだろうか?
少し考える時間が多いのかもしれない。
基本考えてる時間は好きだから、気づいたら時間が経過していることがある
無駄に頭使ってます。
ちょっと休めてあげたい。
更新日6月15日
今日は朝の練習に行こうと早起きしたけど、強風のため筋トレになったけど
2度寝して寝坊した。やっぱり眠かったんです。
そのおかげで体の調子はいい感じです。
朝から映画を鑑賞
『アルカトラズからの脱出』
観たいみたいと思いながら観ていなかった映画、ちょっと昔の映画だけど
なかなかいい映画でした、クリント・イーストウッドはいいね。
そしてお昼は筋トレして、読書の時間
これまた今日は久しぶりにいい小説に出会いました、新人の若い人なんでが
全然そんな雰囲気を感じさせない表現ばっかりで、かなり読み応えがありました
作家の名前は日日日であきらって読むそうです。
読んだ本は『ちーちゃんは悠久の向こう』って題
一言で言えば天才だと思う。
そんな小説でした。
最近本読む量減ってます、悲しいです、一日がもう少しだけ長くても
何も変わらないかもしれないけど、もうっちょっとだけ時間が欲しい。
更新日6月14日
今日は眠かった〜
昨日の飲み会から帰ったのは2時半、そして3時に眠りについて
朝の7時には起きて準備ちょっと睡眠が足りなかった。
明日は何もない予定だったけど、朝練に誘われたので行くことにした。
何にせよ今日は書くこと無いのです。
でもそうでしょ、毎日波乱万丈でもいいけど、いいけど
しんどいと思いますよ。平凡な毎日はいやだけど、平凡な日も欲しくなるものです。
本、読みたいです。
更新日6月14日
13日のこと、今日?は山ちゃんと飲み会。
久しぶりに楽しかったです。OBが卒業してから変態トークが
年々減っている、正直寂しい。
でも山ちゃんが戻って来た今日は爆発!
なんだかdesdeLagoとの思い出が少し蘇った、懐かしいね。
それでも家に帰ればいつもの考える少年に戻る。
冷静に考える。
自分は正直冷たい人間なのかもしれない、複雑だ。
更新日6月13日
昨日サッカー、負けましたね。惜しかったんですかね?
昨日は先輩の家に集まって観戦。
それ以外何かしたかな?
月曜は意外に忙しい日で、何かと大学構内ちょろちょろと動き回る日になってる
まぁそれぐらいに平凡な一日
今日は夜、久しぶりに山ちゃんが帰ってくるので楽しみ。
ま。そんだけ。
更新日6月11日
今日は朝から海へ!ヤッホーい。
千代川の河口からカヌーに乗ってそのまま海へ、右手に砂丘を見ながら漕ぎ漕ぎ
今日は一応スタッフってことで参加。
ゆっくりした時間が流れてて、いい感じに楽しめました。
今後鳥取の観光にしたいらしく、今回は試験運転だそうです。
最後はスタッフらしく少しだけ働いて帰宅。
部室前で先輩と水浴びをして、もらった給料で豪華に食事。
お昼に家に帰ったのに、そのまま昼寝に突入してしまった、気づけばこんな時間
少しもったいない感じもするけど、こういう日もOK。
明日からまた大学があるのがしんどい、今日はレポートだけやってから寝よう。
そう決意するも、今からすることは映画観ること。では。
更新日6月9日
『最近の楽しみ』
ホームページのカウンターの進みが最近一段と速くなってきた。
毎日、日記を書く前にカウンターの進み具合をチェックするのが
楽しみになってきた、誰が見てるのかわからないけど
誰かが見てるんだぁ〜って思いながら、毎日書いてます。
さて今週は長い一週間だった気がします。
慌しい感じがあったけど、やっと落ち着くことが出来そうです。
やらなくちゃいけないことは山積みだけど、今日の夜は何も考えずに
少しだけ夜更かしでもしようかと考え中。
でも夜更かしって言っても12時までには眠くなると思うけど
さて、最近のマイブームは立ち止まること
今日は青信号で一回
踏み切りで電車が来るまで一回
立ち止まりました、電車って意外に次々来るもので
30分も立ってたら多い日には4本くらい通ります。
バカなことしてると思う人が多いと思いますが、そうです。馬鹿です。
通る人皆、目が留まります。
でも気づくことも多かったりします、晴れた日には自分にしか見えない
虹が見えたり、月が見えたり、そして虹や月の動きなんかも見れたり。
他にもたくさんあるんです。
『立ち止まる。』
あんまりしないことだからしたくなるのかもしれません。
更新日6月8日
『維持する難しさ。』
大会が終わると怖いものが一つある、それは体重の増加
今の体重は60.25kgです。これが徐々に徐々に増えてきます。
それを避けるための運動に週一回の朝練と普段の筋トレを怠らないようにしたい
ちなみに後輩を明日の朝練に誘ったものの、明日は雨っぽい。
ちょっと失敗!?誘ったのでとりあえず明日は行ってみよう。
朝練は自分にとってはなかなか楽しい時間だったりする
朝も早く起きるので、体の調子は結構いい感じになる
明日は授業もお昼までなので、午後はゆっくり出来ると期待。
どうなるでしょうか?
更新日6月7日
『ただの男に戻ってく。』
さて、さて、大学に戻ればいつもの生活が待っているわけでして
今日も1限からテストがあったり、5時までのレポートがあったりして
大変な毎日が戻ってきたわけです。
そろそろのんびり過ごす時間が欲しかったりするわけです。
考えたり、悩んだり、本読んだり、映画観たり。
のんびりしたいわけです、今週末はそれが実現しそう。
映画でも観にいきたいです。
明日もテストなんで早めに寝ます
更新日6月7日
『RV打ち上げ&後輩&後輩』
昨日はRVの打ち上げ、初めて自分で勝ち取ったトロフィー。
人生最高の勝利の美酒になった。
後輩も感動していたようで、嬉しかったです。
昨日は余韻に浸る時間が多かった、一口飲んでは思い返し感動した。
涙脆い後輩はずっと泣いてた、俺でもそんなに泣かないのに・・・・・・
まぁ何にせよ、まだまだ鳥取大学探検部です。来年は後輩に期待。
飲み会の後の倉庫での1年生の寝顔は可愛いもので、昔の自分を
振り返った。
しかし最近大変なのは2年生、そう2年生、大変なんです。
自分もそこまで考えてなかった。
いろいろあって大変だとは思いますが、頑張れと言います。
OBって駄目やね、やりたい放題やりすぎかな?
更新日6月6日
『振り返る。』
昨日の夜はぐっすり眠れました。
リバベンの夢の世界から一夜明け、本当の嬉しさが込み上げてきました。
正直実感もあまりなく、帰りの車内でも頭では考えれない状態でした。
大学の授業に出れば、いつもと変わらない普通の生活に戻ります。
だから、あの日が夢のように感じられた。
体はとても疲れています、これから1週間はゆっくりと休養に使ったいきたい
ラフティングの優勝を夢見て4年、長かったのか短かったのか、わかりません
来年は後輩に期待したいです。
更新日6月5日5時12分
『帰りました。』
群馬県水上から今帰りました。
第30回日本リバーベンチャー選手権に出場、そして優勝しました。
長かったです、この日を夢見て頑張りました。
また活動記録で詳細を載せたいと思います。
おやすみなさい。